形而下の文化史

表象文化史・ジュエリー文化史・装飾文化史

 

ジョージアの文化史

黒海大洪水(6)

Dnieper-Donets culture(BC5,000~BC4,500年頃); wikipedia Wikipediaで見られる複数の雑誌や研究論文にハプログループG2が[Linear Pottery Culture]の全体的にみられることが発表されています。ハプログループGはコーカサスの部族に特徴的なハプログループ…

黒海大洪水(5)

神学から見た黒海大洪水 燃え続ける火の意味 ゾロアスター教;メアリー・ボイス、山本由美子訳(講談社)の第二章・「創造と三つの時」にゾロアスター教の起こりを暗示する「神話」として次のような描写があります。 {彼は石でできた大空の下半球から暴力的…

黒海大洪水(3)

(14)和久ノート 黒海大洪水後の農耕牧畜の遺跡、遺物から黒海大洪水以前の状況を推測してみました。重要なのは時間軸です。例えばチーズの伝播を考えると、ポーランドと西アジアに大きなタイムラグはありません。よってチーズ加工の西アジア起源は考えられ…

黒海大洪水(2)

黒海大洪水 黒海大洪水以前にドニエステル川(Doniesuteru river)からコーカサス平野(Caucasus Plain)の間に長い期間栄えていた、文化圏を考えてみました、地域差を持ちながら土器や初期農耕、漁猟、狩猟などに共通項を持ち、交易が盛んだったと思われる…

尖底土器(Pointed bottom pottery)の誕生

実験結果 尖底土器が作られた理由です。このことは黒海の湖沼に暮らす部族にとって非常に重要でした。特にワインや穀物の水上運搬に役立ちます。ジョージアワインのクヴェヴリやギリシャ時代のアンフォラは同じ用途からの発展形です。特に防水したいときには…

023-05-14 特別編 日本のゴルゴン (8)イシュタルの舟 (2)

二枚の彩文土器と舟葬 今回の記事は本田進一郎氏のブログ(参照)を読み発案しました。参考にされている資料も「日本西アジア考古学会」などで信用に足ります。本田進一郎氏にも、ご無礼ではありますが、表象的にはこう言う解釈もあると思っていただければ幸…

3-05-11 特別編 日本のゴルゴン (7-3)アイヌの神

DNAで見たアイヌ人 とりあえず下のリンクでアイヌ人のDNAを見てください。DNA分類された表が出てきます。 お判りでしょうか。「ハプログループG」が多いのです。 (7)2019 TERUMO SCIENCE FOUNDATION(参照) 本土日本人の中で弥生人に多い「ハプログループ…

3-05-11 特別編 日本のゴルゴン (7-3)アイヌの神

DNAで見たアイヌ人 とりあえず下のリンクでアイヌ人のDNAを見てください。DNA分類された表が出てきます。 お判りでしょうか。「ハプログループG」が多いのです。 (7)2019 TERUMO SCIENCE FOUNDATION(参照) 本土日本人の中で弥生人に多い「ハプログループ…

3-05-11 特別編 日本のゴルゴン (7-3)アイヌの神

DNAで見たアイヌ人 とりあえず下のリンクでアイヌ人のDNAを見てください。DNA分類された表が出てきます。 お判りでしょうか。「ハプログループG」が多いのです。 (7)2019 TERUMO SCIENCE FOUNDATION(参照) 本土日本人の中で弥生人に多い「ハプログループ…

特別編 日本のゴルゴン  唐古・鍵遺跡/清水風遺跡 (4-2)

「清水風遺跡」の鳥女神 (32)和久ノート;清水風遺跡の壺絵・イシュタルとゴルゴン 冥界の鳥女神・イシュタル (37)ミケーネ文明 鳥の女神テラコッタ、テーベ、コロナキス墓地出土 ARCHEO エーゲ海文明 バルカン半島にはBC5,000年頃から、生命誕生の象徴「…

特別編 日本のゴルゴン  唐古・鍵遺跡/清水風遺跡 (4)

::: 唐古・鍵遺跡の冥界・イシュタルの聖域「清水風遺跡」 弥生時代の歴史は面白い。想像を超えた展開をする。 田原本町教育委員会の発表(産経ニュース)によると、使用後川に一括投棄された土器の化学分析で、清水風遺跡において米と海の魚やキビ又は米と…

特別編 日本のゴルゴン  唐古・鍵遺跡 (3)

速報 北海道大学の研究者グループによって、唐古・鍵遺跡から見つかった骨が「メスのヒナ鶏」であることがわかりました。鳥占い用に飼われていたと考えます。 唐古・鍵遺跡の鶏 (22)土製鶏頭(弥生時代後期);唐古・鍵考古学ミュージアム 弥生時代には非…

Chalcolithic(金石併用時代)ー1-6

Maykop culture 黄金の文化(3) テラスの造成(段々畑のルーツ) (1)Camonica Valleyの岩絵;CAMONICAVALLEY Emmanuel Anati KNOPP 前章でMaykop cultureでの石積テラスの出現と灌漑は、飛鳥時代の「亀形石造物」と「酒船石」と表象的に繋がりがある事を…

Chalcolithic(金石併用時代)ー1-6

Maykop culture 黄金の文化(2) (9)Mycopのクルガンから出土した銀製壺 The Mycop: Bronze Age Culture of Exotic Caucasus (9)Golden ox figurine found in the Maykop kurgan (mid-4th millennium BC), Hermitage Museum; Wikipedia Maycopのクルガン…

Chalcolithic(金石併用時代)ー1-6

テレク川(Tergi river) Maykop culture 黄金の文化 金鉱床を求めてコーカサス山脈を西へ テレク川(Tergi river)を遡った部族は、多くの銅鉱山と出会ったことでしょう。テレク川(Tergi river)上流からカスピ海に至るコーカサス山脈には現在も豊かな銅鉱…

Chalcolithic(金石併用時代)ー1-5

The Sioni cultural complex Shulaveri-Shomu cultureとKura-Arsxes cultureを繋ぐ文化 (1)Kura-Arsxes culture (2)Shulaveri-Shomu culture 「ノアの箱舟」を想起する「Shulaveri-Shomu culture」は確かにアララト平野にも拡がっています。写真(2)で…

© 2019 JOJI WAKU Blog. All rights reserved.